イケフェス大阪2018 9(青山ビルほか)
私事ですが、GWの10連休には東北を一周してきました。
その準備などもあって、しばらく更新が滞っていましたが、そろそろ再開させていただきます。
昨年のイケフェスの続き、北浜方面に向かう途中の伏見町にも興味深い建物がありました。
大正時代に建てられた宗田家住宅は公開されていましたが、多くの人が並んでいたのでパスしまして
並んで建っている伏見ビル(手前)と青山ビルへ
外壁上部の装飾が美しい伏見ビルは、入り口の床面のタイルも同じような意匠だったのが面白いですね。
隣にある青山ビル
ツタに覆われていますが、この時期には枯れ始めており、建物本来の美しい姿を垣間見ることができます。
レストランなどが入居するテナントビルですが、内部が開放されていたので、見学してきました。
階段の親柱の上部には、手すりが渦巻き状に繋げられています。
ガイドツアーもありましたが、今回は自由に見学させていただくことにしました。
螺旋状に登っていく階段のフォルムが美しいです。
途中にある窓にはステンドグラスがはめられており
廊下のアールや
照明の装飾も素晴らしいですね。
こんな花瓶を模したステンドグラスもあり、目を楽しませてくれます。
階段を上から見たところ
一本の木を捩じって利用している手すりのほか
階段の最上部には天井の高さを生かした大きな窓があり印象に残りました。
その他に、もともと使われていた鉄製のサッシや
レンガ、コンクリートのコアなども展示してくれており、興味深く拝見させていただきました。
« イケフェス大阪2018 8 (武田道修町ビル、浪速教会) | トップページ | イケフェス大阪2018 10(新井ビル) »
「建物」カテゴリの記事
- イケフェス大阪2018 10(新井ビル)(2019.06.08)
- イケフェス大阪2018 9(青山ビルほか)(2019.05.26)
- イケフェス大阪2018 8 (武田道修町ビル、浪速教会)(2019.04.07)
- 兵庫 篠山 自然薯庵(2019.03.17)
「街並み」カテゴリの記事
- イケフェス大阪2018 10(新井ビル)(2019.06.08)
- イケフェス大阪2018 9(青山ビルほか)(2019.05.26)
- イケフェス大阪2018 8 (武田道修町ビル、浪速教会)(2019.04.07)
- 兵庫 篠山 京口新地(2019.03.03)
- イケフェス大阪2018 7 (生駒ビルヂング)(2019.03.30)
「イベント」カテゴリの記事
- イケフェス大阪2018 10(新井ビル)(2019.06.08)
- イケフェス大阪2018 9(青山ビルほか)(2019.05.26)
- イケフェス大阪2018 8 (武田道修町ビル、浪速教会)(2019.04.07)
- イケフェス大阪2018 7 (生駒ビルヂング)(2019.03.30)
- イケフェス大阪2018 6 (船場ビルディング)(2019.02.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント